平成17年度(第7回)研究開発助成
概要
助成期間
平成18年3月から平成19年3月
助成研究一覧
No | 助成研究名 | 所属/助成研究者 |
1 | 低濃度有機性排水に適した新規散水ろ床による省・創エネルギー処理技術の開発 | 岐阜工業高等専門学校 環境都市工学科 角野 晴彦 |
2 | 海溝型、内陸直下型地震による強震動の簡便な予測システム | 岐阜大学流域圏科学研究センター 杉戸 真太 |
3 | ストック型社会における建設投資のあり方に関する国際比較研究 | 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 松村 秀一 |
4 | 催芽種子を用いた在来木本種による法面緑化に関する研究 | 高知大学農学部森林科学科 市栄 智明 |
5 | マイクロカプセルを用いた高強度コンクリートの強度発現阻害防止に関する研究 | 東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻 三橋 博三 |
6 | 豪雨対策・雨水利用のための36時間降雨量ピンポイント予測システムの開発 | 岐阜大学大学院工学研究科 環境エネルギーシステム専攻 安田 孝志 |
7 | 画像処理技術を用いた耐候性鋼橋梁の腐食状況判定システム | 関東学院大学工学部社会環境システム学科 北原 武嗣 |
8 | 海風との気流交換による都市ヒートアイランド緩和効果に関する研究 | 神戸大学工学部建設学科 森山 正和 |
9 | 干潟におけるカキ礁機能評価システムの開発 | 横浜国立大学大学院工学研究院 システムの創生部門 佐々木 淳 |
10 | オーディトリーマップ(音声地図)と遠隔地での映像共有による視覚障害者のための歩行支援システムに関する実証的研究 | 財団法人 九州システム情報技術研究所 松本 三千人 |
11 | LED照明を用いた夜間の歩行誘導システムの活用に関する研究 | 兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所 北山 一郎 |