JICE 一般財団法人国土技術研究センター

採用情報

募集要項

募集業種

 JICEは、「国土の政策を通じて未来を作るシンクタンク」です。
 国土交通行政を先導・補完する「政策提言集団」として、以下の各政策分野で、社会課題の解決に資する調査研究を進めています。

■ 河川政策分野

  • 「NIPPON防災資産」の普及展開により、災害を知り自分事化する調査研究
  • 粘り強い堤防技術の現場実装に関する調査研究
  • 気候変動と脱炭素を考慮したダム・水運用の高度化の普及促進に関する調査研究 等

■ 道路政策分野

  • 偏在する渋滞の解決と、非渋滞時でも旅行速度の低い道路の改善のための道路計画論の再構築
  • 自動物流道路実現に向けた検討支援
  • 道路の機能分化による空間の再構成に関する検討支援
  • 道路舗装データベースを活用した予防保全型の道路舗装マネジメントの普及と新技術の活用による社会実装 等

■ 都市・住宅・地域政策分野

  • 多様なライフスタイルを支える都市・地域づくりに関する調査研究(環境にやさしいインフラ空間の形成、エリアの価値向上に向けた取組支援等)
  • 人間中心のまちづくりに関する調査研究(建築物等のバリアフリー基準の普及支援等) 等

■ 技術・調達政策分野

  • 脱炭素社会の実現に向けたインフラ分野の貢献に関する調査研究(建設現場のCO2排出量の削減方策、脱炭素材料や工法等の評価のあり方等)
  • 公共調達政策に関する調査研究(建設業界の担い手確保や働き方改革に向けた調査等)
  • 技術開発政策に関する調査研究
  • 生産性向上に関する調査研究(建設プロジェクトのデータマネジメント等による建設生産・管理システムのDX等) 等
待 遇 当センター研究員として採用
給 与
  • ■ 院修了者 月額 303,760円
  • ■ 大卒者  月額 286,000円
  • ■ 高専卒者 月額 264,000円
  • 扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当等別途支給
賞 与 年2回(6月、12月) 年間4.60月分支給
福利厚生 厚生年金保険、健康保険、雇用保険
雇用期間 63歳定年、65歳まで再雇用可能
勤務時間等

9:15〜18:00(休憩 12:00〜13:00)

※ 前後1時間の時差出勤可能

休 日 土・日、祝日、年末年始(12/29〜1/3)、年次有給休暇、特別休暇(夏期休暇・慶弔休暇・介護休暇・育児休業)
勤務先

一般財団法人国土技術研究センター
東京都港区虎ノ門3-12-1 ニッセイ虎ノ門ビル 7〜9階

※ 在宅勤務環境あり

エントリー方法と選考の流れ

1.エントリーシート提出 / 書類選考
エントリー ■ エントリー期間 : 2024年12月23日(月) 〜 2025年1月31日(金)

■ 提出書類

 ・エントリーシート

 ・卒業見込証明書 / 修了見込証明書(推薦状も添付可)

 ・成績証明書
  (大学院修了見込の方は、大学時の成績証明書と卒業証明書も提出してください)

■ メールでの提出方法

 ・提出書類(PDF形式)と顔写真(jpg形式、縦600px・横450px以上)を添付し、
  期日までに「recruit@jice.or.jp」宛に送信してください

 ・添付ファイルのサイズは25MB以内としてください

 ・担当者から受領確認メールが来ない場合、必ず電話にて到着を確認してください

■ 郵送での提出方法

 ・郵送の場合は当日消印有効です

 ・応募書類は返却しません

書類選考 2月上旬に書類選考を行い、メール又は書面にて結果を通知します。
2.最終選考
書類選考合格者を対象として、2月中旬に適性試験等と面接を行います。
3.正式内定
10月上旬にメール又は書面にて合否を通知します。

※エントリー時に提出いただく個人情報等は、採用選考の目的以外には使用いたしません。法令を遵守して適切に処理いたします。その他の個人情報に関する取扱いにつきましては、「個人情報保護方針」をご覧ください。

エントリーシートのダウンロード

 

提出書類の送付先、お問い合わせ

  • ■ 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-12-1 ニッセイ虎ノ門ビル8階
  •  一般財団法人国土技術研究センター 総務部 採用担当 宛
  • ■ 電 話:03-4519-5000
  • ■ メール:recruit@jice.or.jp(問い合わせ用)

トップに戻る ページトップへ戻る

  

キャリア採用(随時受付中)

募集要項

募集業種

 JICEは、「国土の政策を通じて未来を作るシンクタンク」です。
 国土交通行政を先導・補完する「政策提言集団」として、以下の各政策分野で、社会課題の解決に資する調査研究を進めています。

■ 河川政策分野

  • 「NIPPON防災資産」の普及展開により、災害を知り自分事化する調査研究
  • 粘り強い堤防技術の現場実装に関する調査研究
  • 気候変動と脱炭素を考慮したダム・水運用の高度化の普及促進に関する調査研究 等

■ 道路政策分野

  • 偏在する渋滞の解決と、非渋滞時でも旅行速度の低い道路の改善のための道路計画論の再構築
  • 自動物流道路実現に向けた検討支援
  • 道路の機能分化による空間の再構成に関する検討支援
  • 道路舗装データベースを活用した予防保全型の道路舗装マネジメントの普及と新技術の活用による社会実装 等

■ 都市・住宅・地域政策分野

  • 多様なライフスタイルを支える都市・地域づくりに関する調査研究(環境にやさしいインフラ空間の形成、エリアの価値向上に向けた取組支援等)
  • 人間中心のまちづくりに関する調査研究(建築物等のバリアフリー基準の普及支援等) 等

■ 技術・調達政策分野

  • 脱炭素社会の実現に向けたインフラ分野の貢献に関する調査研究(建設現場のCO2排出量の削減方策、脱炭素材料や工法等の評価のあり方等)
  • 公共調達政策に関する調査研究(建設業界の担い手確保や働き方改革に向けた調査等)
  • 技術開発政策に関する調査研究
  • 生産性向上に関する調査研究(建設プロジェクトのデータマネジメント等による建設生産・管理システムのDX等) 等
待 遇 当センター研究員として採用
給 与
  • 経験・年齢等を考慮し、規定に基づき決定
  • 扶養手当、住居手当、通勤手当。時間外勤務手当等別途支給
賞 与 年2回(6月・12月) 年間4.60月分支給
福利厚生 厚生年金保険、健康保険、雇用保険
雇用期間 63歳定年、65歳まで再雇用可能
勤務時間等

9:15〜18:00(休憩 12:00〜13:00)

※ 前後1時間の時差出勤可能

休 日 土・日、祝日、年末年始(12/29〜1/3)、年次有給休暇、特別休暇(夏期休暇・慶弔休暇・介護休暇・育児休業)
勤務先

一般財団法人国土技術研究センター
東京都港区虎ノ門3-12-1 ニッセイ虎ノ門ビル 7〜9階

※ 在宅勤務環境あり

選考の流れ

1.各種書類の提出 / 書類選考

■ 提出書類

 ・履歴書(形式に指定はありません)
 ・業務経歴書(以下からダウンロードしてください)

■ メールでの提出方法

 ・提出書類(PDF形式)を添付し、「recruit@jice.or.jp」宛に送信してください
 ・添付ファイルのサイズは25MB以内としてください
 ・担当者から受領確認メールが来ない場合、必ず電話にて到着を確認してください

■ 郵送での提出方法

 ・応募書類は返却しません

■ 書類選考の上で、メール又は書面にて結果を通知します。
2.最終選考
書類選考合格者を対象として、適性試験等と面接を行います。
3.合否の決定
メール又は書面にて合否を通知します。

※提出いただく個人情報等は、採用選考の目的以外には使用いたしません。法令を遵守して適切に処理いたします。その他の個人情報に関する取扱いにつきましては、「個人情報保護方針」をご覧ください。

業務経歴書のダウンロード

 

提出書類の送付先、お問い合わせ

  • ■ 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-12-1 ニッセイ虎ノ門ビル8階
  •  一般財団法人国土技術研究センター 総務部 採用担当 宛
  • ■ 電 話:03-4519-5000
  • ■ メール:recruit@jice.or.jp(問い合わせ用)

 

トップに戻る ページトップへ戻る

  

キャリア採用(情報システム)

募集要項

業務内容

 情報システム部門のメンバーとして、社内情報システムの運用、管理、企画、構築等、社内の情報システムに関連した幅広い業務を担当していただく職員を、若干名募集いたします。

【担当業務及びプロジェクト】

A;情報システムの運用管理業務

(情報インフラ運用)

 @入退職、異動に伴う準備対応(アカウント発行、デバイス設定等)及び職員教育対応

 Aホームページ(商用CMS)の更新対応

 B情報システムに関する問い合わせ、トラブルシューティングなどのヘルプデスク対応

 C情報システムに関連した事務手続き(発注手続き、契約書のチェック等)

 D情報セキュリティポリシー及び下位文書の運用対応(更新、新規策定等)

(ITコア技術)

 EIT資産(デバイス、ソフトウェア、ライセンス等)の調達、管理対応

 Fクラウド、サーバ機器、ネットワーク機器の管理、メンテナンス対応

※携わる主なシステムは以下のとおり

 [クラウド]

 GoogleWorkspace、Microsoft365、HENNGE One、rakumo、Lanscope等

 [オンプレミス]

 ActiveDirectory、WSUS、VMware、SKYSEA、L2Blocker等

 [その他]

 印刷機器(富士フイルム、京セラ)、電話機器(固定電話、内線スマートフォン)

B:情報システムの更改・導入の企画・実施プロジェクト

 @ライフサイクルに基づく情報システムの更改及び新規導入するための準備対応

  (情報収集及び企画、社内合意形成、提案依頼書の作成、業者選定等)

 A@を実施するに当たってのプロジェクトマネジメント及び推進支援

C:基幹システム更新プロジェクト

 当財団では、組織全体の業務プロセス含めたシステムの見直しプロジェクトを進めています。(令和7年度リリース予定)

 本プロジェクトにおいては、プロジェクトを推進する事務局のメンバーとして、活躍いただくことを期待しています。

応募資格

【求める人物像】

・周囲の人とのコミュニケーションを大切にできる方

・情報感度が高く、新しいことに挑戦する意欲のある方

・自ら考え、責任を持った行動ができる方

・オーナーシップをもって物事を推進できる方

【必須(MUST)】

・キャリア形成の観点から35歳までを希望

※ 担当いただく業務が実施できる人材へと育成していくことを前提に考えています。

【歓迎(WANT)】

・情報インフラ、社内セキュリティの運用、管理の経験

・情報システムを用いた組織課題の解決、業務改善の経験

待 遇 当財団の正職員として採用
給 与
  • 経験・年齢等を考慮し、規定に基づき決定
  • 扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当等別途支給
賞 与 年2回(6月・12月) 年間4.60月分支給
福利厚生 厚生年金保険、健康保険、雇用保険
雇用期間 63歳定年、65歳まで再雇用可能
勤務時間等

9:15〜18:00(休憩 12:00〜13:00)

※ 前後1時間の時差出勤可能

休 日

土・日、祝日、年末年始休暇(12/29〜1/3)

年次有給休暇、特別休暇(夏期休暇・慶弔休暇・介護休暇・育児休業)

勤務先

一般財団法人国土技術研究センター
東京都港区虎ノ門3−12−1 ニッセイ虎ノ門ビル

※ 在宅勤務環境あり

選考の流れ

1.各種書類の提出 / 書類選考

■ 提出書類

 ・履歴書(形式に指定はありません)
 ・業務経歴書(以下からダウンロードしてください)

■ メールでの提出方法

 ・提出書類(PDF形式)を添付し、「recruit@jice.or.jp」宛に送信してください
 ・添付ファイルのサイズは25MB以内としてください
 ・担当者から受領確認メールが来ない場合、必ず電話にて到着を確認してください

■ 郵送での提出方法

 ・応募書類は返却しません

■ 書類選考の上で、メール又は書面にて結果を通知します。
2.最終選考
書類選考合格者を対象として、適性試験等と面接を行います。
3.合否の決定
メール又は書面にて合否を通知します。

※提出いただく個人情報等は、採用選考の目的以外には使用いたしません。法令を遵守して適切に処理いたします。その他の個人情報に関する取扱いにつきましては、「個人情報保護方針」をご覧ください。

業務経歴書のダウンロード

 

提出書類の送付先、お問い合わせ

  • ■ 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-12-1 ニッセイ虎ノ門ビル8階
  •  一般財団法人国土技術研究センター 総務部 採用担当 宛
  • ■ 電 話:03-4519-5000
  • ■ メール:recruit@jice.or.jp(問い合わせ用)

 

トップに戻る ページトップへ戻る