受賞者の声
第14回国土技術開発賞
入賞 土研式水位観測ブイ(投下型) 技術開発者 伊藤洋輔 受賞コメント
第14回国土技術開発賞 | 入賞 土研式水位観測ブイ(投下型) |
技術開発者 | (株)拓和 伊藤洋輔 |
![]() |
受賞にあたって
このたびは、国土技術開発賞入賞を賜り、大変光栄に存じます。今回受賞した技術は、(独)土木研究所と(株)拓和が共同で開発した、地震や豪雨による山地斜面の崩壊によって生じ得る天然ダムの監視をいち早く、かつ安全に開始することを目的とした、ヘリコプターで投下するだけで設置が完了する水位計です。本技術の開発の発端は、平成20年岩手宮城内陸地震で発生した天然ダム災害であり、この時、天然ダムへのアクセスができず水位監視を開始できないという課題を解決するために、急遽アイディアを出すとともに試作品を半ば手作りで、数日間で拵えました。そしてすぐに現地に輸送し設置するという大変慌ただしいものでしたが無事に成功し、本技術の有効性を確認することができました。その後改良を重ねて、空輸や設置の安定性、水位計測定範囲の増加などの性能向上を図り、平成23年台風12号豪雨による紀伊山地の広域的な土砂災害では4箇所の天然ダムで使用されて、得られたデータは災害対応をされる国土交通省近畿地方整備局にリアルタイムで配信されて天然ダムの危険度把握や、地域が被災し長期の避難を余儀なくされていた住民の方々の一時帰宅の際の安全管理などに活用して頂くことができました。
機器の開発・改良、災害での活用時には、国土交通省をはじめ多くの方々のご指導やご協力を頂きましたので、ここに深く感謝申し上げます。また、土砂災害で被災された住民の方々に謹んでお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。
機器の開発・改良、災害での活用時には、国土交通省をはじめ多くの方々のご指導やご協力を頂きましたので、ここに深く感謝申し上げます。また、土砂災害で被災された住民の方々に謹んでお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。
受賞後の動き
天然ダム監視を発災後早期に開始するツールとしてさらなる普及を図り、万一の発災時における被災地域の方々の安全や安心に貢献していきたいと考えております。