JICE 一般財団法人国土技術研究センター

受賞技術概要

建設分野の新技術への挑戦

    • 第11回国土技術開発賞

入賞(選考委員会委員長表彰)

U桁リフティング架設工法 (第11回国土技術開発賞 入賞)

応募技術名称U桁リフティング架設工法
副題PC連続高架橋の合理的な構築工法の開発
応募者名三井住友建設(株)
技術開発者〔三井住友建設(株)〕春日 昭夫・益子 博

技術の概要

1.技術開発の背景及び契機

 第二京阪道路の連続高架橋建設において、本事業をとりまく環境条件・時間的条件から、工程短縮、品質の確保、架橋地点周辺の環境負荷の低減、コスト縮減が図れる工法が求められた。これまでは、このような要求事項に対して工場製プレキャストセグメントによるスパンバイスパン架設工法が有効とされていたが、現地条件を精査した上、更なる施工の合理化が可能と判断し、U桁リフティング架設工法の開発に至った。

2.技術の内容

 U桁リフティング架設工法は、PC連続高架橋の施工の合理化を目的として開発した新工法である。従来工法である支保工施工やスパンバイスパン架設工法に対して、工程の短縮とコスト縮減を達成することに重点を置く。具体的には、現場内の製作ヤードでU形断面プレキャスト桁およびプレキャスト柱頭部を製作し、場内運搬して橋体を架設、構築するものである。主桁の架設は最大240トンのU桁をリフティングガーダーにて一括吊り上げし、その後、PC板の敷設、現場打ち床版コンクリートを打設して主桁を構築する。

3.技術の効果

1. 施工速度について:第二京阪道路専用部上下線に対して、2スパン/月の急速施工を行い、従来の支保工施工の4倍程度の施工速度を実現した。
2. コスト縮減について:プレキャストセグメント工法において必要な架設ガーダー設備費を従来のスパンバイスパン架設工法に対して約1/5に低減。工事コストを約6億縮減できた。
3. 専用の製作設備で繰り返し製作するプレキャスト部材を主体とした構造であるため、一般の支保工施工に比べ高品質な橋体の構築が可能となった。
4. 従来工法(スパンバイスパン架設工法、支保工施工)と比較して、CO2を大幅に削減できた。

4.技術の適用範囲等

1. 適用支間:30〜45m程度 
2. 縦断勾配:3%程度以下 
3. 平面線形:R=1000m程度以上 
4. 施工スパン数:10径間程度以上 
5. 現地条件:主桁製作ヤードが確保でき、場内運搬が可能であること

5.技術の適用実績

第二京阪道路茄子作地区PC上部工事 平成19年3月24日〜平成21年3月10日

写真・図・表